スクワットも好調にこなしているのであともう一つトレーニングを‥と欲張りつつあります。
しかしまだ様子見。過去にリバウンドだけじゃなく腹筋も挫折しているのでここで欲張ったらまた繰り返すことになりそう。
でもトレーニングへの意欲は高まっている。これもスクワットのおかげです。
あとひとつ鍛えるとしたら腕立て伏せ‥かな。腹筋じゃないのかよ、というツッコミを頂きそうですが、腕立てです(もはやダイエットからかけ離れて単純にトレーニングになってますが)
腕立て伏せはだいぶ以前にこれも一時期やっていました。最高は1日300回ほど。半年くらい継続できました。
もちろん一気に腕立て300回なんてできないのでセットにしてやってました。やはり1セット25回ずつにして。
仕事をしてたのでそのときは朝と晩にわけて腕立てをしてました。それでも150回ずつだったらキツかったでしょうね。
正直、腕立て300回こなしても効果のほどはわかりませんでした。わたしは上半身のトレーニングにあまり興味がないのかも。
ジムで懸垂している人も多いのですが、けんすい全然できません。2回くらいかな。連続で。
懸垂も「慣れ」るのが第一歩なんでしょうか。回数はこなせなくとも毎日やるのが大切なんだろうなと。
それをいったらトレーニング全般そうでしょうけどね。
ダイエット目的で腕立て伏せは効果あるのかわかりません。
それよりスクワットの回数を増やしたほうがジムでもっと動けるな。あとは縄跳びとかやるかな。
ダイエットを成功させたときはジムで縄跳びをマジメにしてました。時間にして20分くらい。
アラームにそってやるのでこれもセットにして飛ぶんですが、やってましたね。二重飛びや早回しを混ぜて。
そうそう腕立て伏せ。100回ほどプラスしてもいいかな。じつは家に器具はあるんです。腕立てバーみたいなの。
電池を入れてカウントをしてくれます。あとバーなので身体が浮く感じになります。その分、身体を下げられるので普通より負荷がかかるのかな。
まぁいまは保留ですね、腕立て伏せは。スクワットが慣れてきたら考えるけど。
いまは1日200回だけど300回にしてもいい。腕立て伏せはしない方向で、だけど。
ダイエット目的ですけどね、あくまで。そう考えると腕立て伏せをせずにジョギングを復活させるほうがダイエットにより効果的か。
一度間を空けると再開するまでがめんどくさくなるのがわたしのクセです。そこからなんとかしなきゃ。