体重を落とす、これを生きがいとしてダイエットに取り組んでます。
いまさら「体重を落とすためには!?」なんて内容は書かないけど、アレコレ悩んでやっています。
昔、英語をマスターしようと学生時代にがんばったあの努力で取り組めば体重が落ちるものと言い聞かせてます。
筋トレはやっていません。以前は腹筋をやってたけど、いまは‥です。
腹筋台まで通販で買ったのに無用の長物、置物です。オブジェ。
この腹筋台が立てかけられるタイプで良かった。スペースとらないので。
腹筋など筋トレはまた気持ちが戻ってきたらやるつもり(いつになるかわかりませんけど)
人気のライザップは筋トレやるみたいだけど、たいへんなんでしょうかね。
マンツーマンでやるっぽいからどうなんだろう。
たしかにダイエットは「ひとりの孤独な戦い」でもある。
結果を信じてやり通す意志がないと続かないですから。
なにより挫折しやすいのがダイエット。自分のためにやるのに挫折しやすい。
やっぱり「すぐに結果が出ない」からでしょうね。
それに停滞する時期もひとによってさまざまだから、そこで挫折しやすくなる。
さいしょにスルスル~と落ちることもあるけどそこからが長かったりする。
まぁ人それぞれでしょうけども。
わたしも停滞中と言えます。タイムラグを感じてます。
そのためジムのヘルスメーターに乗って落胆することもしばしば。
「これだけ運動してるし、ご飯の量も控えてマキシマムストレングス(カーボブロッカー・サプリ)を飲んでるから1キロは落ちたでしょ!」
なんて意気込んで体重図ったらほぼ変化なし‥こんなんですよ、いつも。
よくダイエットも「期限を決めて集中して取り組みましょう」なんて聞かれるんだけど、わたしの場合はそれやったら確実にリバウンドします。
‥というかリバウンド経験者ですので。
20キロほど戻りましたから。いまから4年ほど前でしょうか。
たしかに結果は出たんですが、無理をしすぎたため、食欲の抑制なんてできず、以前より食欲旺盛になりリバウンド達成。
ダイエットって期限を決めて痩せても継続しなきゃ意味ないです。また体重は戻ります。
継続するってことは、自然に運動を取り入れるようになれるか、食生活の見直しがはかれるか、たべる量をコントロールできるようになれるか(よく言う腹八分ん目)
が大きなポイントですよね。
わたしはどちらも今はできてて、最後にマキシマムストレングスをプラスしてます。
カロリミットより先にマキシマムストレングスを選んだという。